こんにちは!霧島YEGです!
今何かと話題な、キャンプ!
2~3年前くらいからですか。YouTuberのヒロシさんやアニメの影響もあり、キャンプが巷に大流行。
青年部でもキャンパー人口が増えて、日常会話でどこのテント買ったとか、焚火台はこれが良いとか、どこどこのキャンプ場は温泉があるとか、そんな話題で持ち切りでございます。
何故みんなそんなにキャンプにハマるのか。。
私はこう推測します。
キャンプってのは焚火をしに行ってる
と。
不思議なもので、火を眺めるととてもリラックスします。温泉よりリラックス効果高めです(個人の感想)。
みんなで焚火を囲みながら会話してると、普段ちょっと気まずいくらいの人とでも、心穏やかにナチュラルに接せれるのですよ。
人類みんな焚火したら世界は平和になると思います。割りとガチ目に。
…と、いうことで、今回の企画は
キャンプで必要不可欠な薪を作るべく、
手作りの薪割り台を制作していきます!
ではどうぞ!!
薪割り台って何で作るの?
今回制作する手作りの薪割り台。
普通は薪ってキャンプ場とかホームセンターで買うんですけど、そんな安易な方法で入手しません。
せっかくいろんな事業所が集まってる青年部。
それぞれの仕事で出た廃材を使用して制作していきます!

ミヤタタイヤの宮田くんと、安田建設株式会社のやすだくん
今回はこのお二人でお送りいたします。
せっかくのアウトドア企画。もちろんキャンプ経験は豊富なのでしょう。

お二人はキャンプの経験はありますか?

えっと、僕…ゼロですね。

キャンプないですねー。全然ない。

…なんでこの案件受けたんですか。。。
なんとまぁ。
キャンプの経験ゼロの二人。
果たして無事に薪を作ることができるのでしょうか!
そして絶妙な距離感の二人の仲は深まるのでしょうか?
早速、手作り薪割り台、作ってみましょう!!
廃材を使用して作ってみよう!
廃材とは思えないほど立派な木材と、
ちょうどタイヤ交換で出たという大きなタイヤを使用して作っていきます!
3人で力を合わせて制作すること、約30分…
手作り薪割り台完成!
木材とタイヤだけで、手作り薪割り台の完成!!

みんなも手軽にできるから、やってみてください!
キャンプ好きな人は特に!
果たしてこれで薪を割ることができるのか!
強度が少し心配ですが・・・
早速薪割りに挑戦!!
薪を割ってみよう!
キャンプ初心者の二人。
もちろん薪を割るのも初めてのようですが無事割ることができるのか?
準備運動もそこそこに、やっさんチャレンジ!
薪、固。
全く微動だにしない薪。やはり初めての人には難しかったのか…
気を取り直して、TAKE2。
割れた!!!
若干へっぴり腰ではありますが、無事割ることができました!
手作りの薪割り台も、耐久性は大丈夫なようです。
宮田くんもチャレンジしてみましたが、その結果は動画をチェックしてみてください!
薪を持って、いざ焚き火へ。
無事割ることのできた薪を持って訪れたのがこちら。
国分キャンプ海水浴場 霧島市国分下井洲崎
電話番号 0995-45-1550
ちょうど夕暮れ時のタイミングで、最高のロケーション!
他にキャンプしている方もちらほらいらっしゃいました。
この日は肌寒く、絶好の焚き火日和でした!
着火!
現代文明を十分に活用して、今回はバーナーで着火。
昔は火打ち石などで火をおこしていたのを考えると、
とても便利な時代になりました。
無事火のついた焚き火を囲んで、コーヒータイム。
火を囲んでゆっくり落ち着きながら話すのは至福の時間ですね!

焚き火の極意とは?

焚き火とは。
心も、お互いの仲もあったかくさせるものである。byやっさん
果たしてこの2人の仲は良くなったのでしょうか?笑
みなさんもぜひキャンプに行って、焚き火をしながら語り合ってみてください!
それではまた次回!
ありがとうございました!
コメント